ミニチュアフィギュア
↓もくじはこちら↓
キタンクラブの、座るシリーズ、座るムーミン。階段や段差、イスに座れるフィギュアです。ムーミン、ムーミンパパ、スナフキンに加え、ティーティ=ウーと飛行おにが入った、珍しいラインナップ。ティーティ=ウーは小さい身体ながら、その毛並みを丁寧に再現…
へんてこものを製作する、ぬいぐるみ作家のむにゅさんの、むにゅミニチュアマスコット。ゆるかわいく、ふわっとした6種類(プクプクとちゅーすけ)は、色もきれい。(ケンエレファント) ★むにゅミニチュアマスコット なんだねそのモコモコのかわいさは ★ち…
2021年に誕生25周年を迎えたポムポムプリン。ポムポムプリンのアニバーサリーをポチャッコがお祝いする「ポムポムプリン×ポチャッコ なかよしフィギュア」。ともだちの「マフィン」と「チョッピ」も登場しています。もう一つは「ならぶんです。スーパーシロ×…
20世紀の逸品、デザイナーズチェアのミニチュア、1/24デザイナーズチェアコレクション(1/24 Designer's Chair Collection)。モノトーンのコルビジェソファやマシュマロチェアが、1/12スケールよりさらに小さくなって登場です。スヌーピーとチャーリーブラウ…
SNSで人気のGIFアニメーション「おやすみレストラン」のクマさんたちがフィギュアになりました。眠そうに目をこするクマさん、カレーのおふとんをかけるくまさん、クレープ生地にバナナと共に包まれるクマさん。背中やおなかをなでたくなる5種類です。(ク…
子どもから大人まで魅了する、柴田ケイコさんの絵本がフィギュアになりました。ケンエレファントの、パンどろぼう フィギュアコレクション。パンがパンをかついで逃げたり、抱きしめたり、時には「まずい」顔も隠さない、パンへの素直な愛を表現しています。…
海を渡ってやって来た、不思議な猫のミニチュア、必殺スニャイパー2。小さくて薄い(または丸い)身体で、真剣に戦いに挑む姿がかわいらしい猫たちです。猫は、1/12スケールの可動フィギュア用の武器。抱えられたり、肩にかつがれたりしながら、共に敵に向…
造形作家の佐藤さんが作った「すべてがおしまいになったカエル」が、ガチャガチャのマスコットフィギュアになって登場。買ったばかりのソフトクリームを落としてしまった悲哀を、かわいいカエルが表現しています。カエルはみんな、体も心も明るくて元気そう…
全方向、どこから見ても端正でりりしい、持て!持て!騎士(モテモテナイト) 。小さなものから長いものまで、しっかり受け止めてくれる、シルバーとブロンズの6人の忠実な騎士、もてもてナイト。グラディエーターやロードオブザリング、ゲームオブスローン…
変なポーズが楽しい、キタンクラブの、中に人が入ってるアライグマ。仁王立ちやひょっこりなど、こんなポーズのアライグマがいたら、ぜひ連れて帰りたい人におすすめ。アライグマとタヌキは似ていますが、アライグマには何かを掴んだり洗ったりする指や、ふ…
E.T.のコレクタブルフィギュア、E.T.名場面コレクション PART2 E.T.はボクらの永遠のトモダチ。(ET ガチャ)。E.T.名場面コレクション~ボクたちの大好きなE.T.~の時のクオリティはそのままで、新しい場面がフィギュアになって帰ってきました。 ★名場面コ…
モアイが身体をほぐす、ストレッチするモアイマスコットフィギュア。ストレッチするモアイマスコットフィギュア2。クオリアさんがまた心ときめくものを作りました。アキレス腱や前ももを鍛えるモアイ。観光客が来ないから、石のようにカタイ体をストレッチす…
左手で人を招き、右手で金運を招くという招き猫。よく見かける、先客万来の招き猫「常滑型招き猫」から、変わったタイプの「三河系土人形の招き猫」「古瀬戸型招き猫」「九谷焼招き猫」「今戸焼丸〆猫」まで、五体がかわいらしく並んだ、招き猫ミュージアム…
モフモフなぬいぐるみたちがフィギュアになった、Tiny Zoo( タイニーズー)ミニチュアフィギュアコレクション。Akane Ishiga & ケンエレファント のコラボ作品です。タイニーズーは「連れて歩ける動物園」がテーマ。ぬいぐるみアーティストのAkane Ishigaさん…
2007年のぷちどうぶつシリーズ、絵本の中の大サーカス。パンツをはいたウサギ、絵本に出てくるようなゾウ、立派なライオンのオリ、サーカスのジオラマには夢があり、それぞれの動物にもストーリーがあります。 ★絵本の中の大サーカス ★リーメントはこちらリ…
お酒好きが集まるお店 銘酒専門 富士丸酒店。このたび、ミニチュアのお酒を手にして、改めて気づかされた。私はなぜミニチュアが好きなのか?ということを。えぇっ?今さら?と思う方もいらっしゃるかもしれないけれど、逆に私から、ちょっとおたずねしてみ…
驚いたのは、箱の大きさ。レッツゴーウィークエンドキャンプ(Let’s go! Weekend Camp!)の箱は、長い辺が24.5cmありました。小箱を開ける前に期待感が高まります。小箱の封も、いつものバリバリベリベリっとはがす感じではなく、テープが貼ってあります。ち…
えんぴつカフェの文房具や雑貨を使って、スクラップブックを作ったり、お手紙を書いたり、カフェメニューを楽しむひととき。スタンプの文字、えんぴつの芯、クレヨンの長さ。じーっと見つめていられるものが多いシリーズです。えんぴつのロゴマークがかわい…
リーメントから久しぶりに発売されたコンビニシリーズ「いつもそばにはコンビニ」。時代が変われば、コンビニも変わる。レジも新型になり、昔はなかった商品が入っています。あたりつきのアイス、雑誌、お弁当類。バラエティに富んでいて楽しいですが、缶、…
エポックのカプセルトイ「狐の婚礼」。晴れているのに雨が降る「狐の嫁入り」は、嘘のように晴れている空が、何かに化かされたよう・・・と考えられ、狐の不思議な怪を表していると言われています。嫁が提灯行列で迎えられるのが一般的だった時代。おめでたい日…
イラストレーター、keigoさん創作の「ライフオブクロコダイル」シリーズをフィギュアにした「クロコダイルの日常」。何をやってもうまくいかないワニがジワる、不憫な4スタイル。あらまー困っちゃったねぇ。じゃすまない悲哀がなんとも言えないラインナップ…
フォトジェニックなソニーエンジェル(Sonny Angel)の、ミニチュアフィギュアのスイーツ、バースデイギフトシリーズのストロベリーショートケーキ、グリーンに白いマーガレットが映える、大きめウサギのソニーエンジェル・ラビットです。ソニーエンジェルのSo…
イヌと家具、犬と家電・キッチングッズが合体したミニチュア、Wanroomマイワンルームコレクション。2006年頃、カプセルで販売されていたものです。とても小さいので、全部の家具を手のひらにのせても、小山ができるくらい。ほっこりさせてくれるシリーズ…
デザイナーズトイのメーカー、POPMART社と香港のトイデザイナーPUCKY氏とのコラボ、POPMART PUCKY 三匹の子豚シリーズ(Three Little Pigs)。コブタだけじゃなく、家までデザインされている、PUCKYちゃんの特別ボックスセットです。童話から抜け出してきたよ…
頭が葉っぱやキノコになっている、かわいい集団、POPMART PUCKY Forest fairies。森の妖精たちは、デザイナーズトイメーカーPOPMART社と、香港のトイデザイナーPUCKY氏のコラボ商品です。構成は1ボックス12種類あり、何が出てくるかわからない仕様。並べて眺…
何がプールベイビーズなのかな?と思ったら、みんなでウキワをしていました。しかも頭がこんなことやあんなことになっていて、全身キュートないでたち。きれいな色とかわいさで楽しませてくれます。このシリーズは、デザイナーズトイメーカーポップマート社…
ほっこりさせてくれる、ETのガチャガチャフィギュア。「E.T.名場面コレクション」というだけあって、名シーンを切り取ったE.T.のフィギュアが並んでいます。すりきれちゃった昭和生まれの心を、思い出を、呼び覚ましてくれる逸品。 ★E.T.名場面コレクショ…
9種類のメガネが入った、エポックのアイウェアコレクションクラシック。丸いメガネ、四角いメガネ。今は、ラウンド、スクエア、オーバル。と、いろいろな呼び方があることをガチャのミニチュアで知った。「テンプルが可動します」と書いてあるので、テンプル…
鳥居とキツネとお面が二つずつ揃った「和狐コレクション」。もう一つは、神社に置かれている、狛犬や賽銭箱が入った「困った時の神頼みセット」。和狐コレクションは2も発売されており、そちらは、狛狐(白)と(黒)、社、彫りの深い、リアルな狐面が2つ付い…