ぷちサンプル
ロングセラーの薬、普段使いの日用品、今の世の中で必須のマスク。薬屋さんやドラッグストアにおいてあるものが小さくなった、リーメントの、わたしの街のぷち薬局。商品名をひとつひとつ読んでいくと、もともとこんな名前だったような?と思うほどの、なじ…
2005年発売の、リーメント、Myスタイルコレクション、ナタリーちゃんのフレンチ雑貨。フレンチカラーのレトロポップなシリーズです。女の子のあこがれ要素がすべて入ってる。そんな感じの夢のある10種類でした。 ↓Youtube版はこちら↓(写真が多め) ★パリ…
2006年に発売された、本日開店コンビニ 専用ディスプレイ。ひとつひとつがしっかりした作りの、きっちり感あるシリーズです。リーメントのコンビニシリーズ(ぷちコンビニ・やっぱりコンビニ・いつもそばにはコンビニ)の商品の他、ガチャガチャの食品や、他…
お待ちかねの、ぷちサンプル、PATISSERIE Petit gateau パティスリープチガトーが届いたので、撮ってみました。箱を組み立てたり、小さなものを切ったり、撮っている間は、夢中で気づかなかったのですが、並べられたケーキを見たら、ホテルのスイーツビュッ…
お酒好きが集まるお店 銘酒専門 富士丸酒店。このたび、ミニチュアのお酒を手にして、改めて気づかされた。私はなぜミニチュアが好きなのか?ということを。えぇっ?今さら?と思う方もおられるかもしれないけれど、逆に私から、ちょっとかわいくおたずねし…
俺んち来る?そんなこと言われても、コロナコロナで行けないじゃない・・・。今どきの男性の部屋が、ある時は小ぎれいに、スタイリッシュに、ある時は、汚部屋に様変わりする、リーメントの「俺んち来る?」。共感するところ、つっこみどころが人によって違って…
第一弾に入りきらなかったから、もっと入れちゃいました。そんな感じの第二弾、もっと!森永のおかしなぷちレシピ(Morinaga Sweets Recipe2)。お菓子の家具が3つ入って、これらを中心に飾っていくと、おいしさと夢が広がるような気がします。MOON LIGHT、CH…
お待ちかねのウィークエンドキャンプ(Let’s go! Weekend Camp!)が到着して、まず驚いたのは、箱の大きさ。リーメントの通常のものより大きく、長い辺が24.5cmあるので、小箱を開ける前に期待感が高まります。小箱の封も、いつものバリバリベリベリっとはが…
今日は贅沢お寿司の日~ぷちサンプル入門セット~。メインのお寿司の他に、角煮や煮物、お茶、ビールが並んでいます。大きなテーブル(座卓)と座布団、ジオラマ用背景が2パターン、初回生産でカニが付いています。 ★今日は贅沢お寿司の日~ぷちサンプル入…
えんぴつカフェの文房具や雑貨を使って、スクラップブックを作ったり、お手紙を書いたり、カフェメニューを楽しむひととき。スタンプの文字、えんぴつの芯、クレヨンの長さ。じーっと見つめていられるものが多いシリーズです。えんぴつのロゴマークがかわい…
リーメントから久しぶりに発売されたコンビニシリーズ「いつもそばにはコンビニ」。時代が変われば、コンビニも変わる。レジも新型になり、昔はなかった商品が入っています。あたりつきのアイス、雑誌、お弁当類。バラエティに富んでいて楽しいですが、缶、…
歴女でなくても手に取りたくなる、ミニサイズの江戸文化。リーメントの大江戸ジャポニスムの情景を、いろいろな角度から撮ってみました。「火事と喧嘩は江戸の華(花)」と言われるほど、火事が頻繁だった江戸時代。その象徴の纒(まとい)がミニサイズで再現さ…
令和元年。令和の誕生をリーメントの「わたしのバースデーケーキ」でお祝いしてみました。王道のバースデーケーキと、赤白のプレート。金のカトラリーのレトロさが、今はかえって新鮮な雰囲気。ホールケーキ(+一人分のケーキ)の他、3つのケーキとティーセ…
平成~令和。ということで、キレイなワを撮ってみました。ベーシックなドーナッツ、チョコやナッツ、創作ドーナッツまで、ドーナツドーナツしたシリーズ。リーメントの中でも推しのぷちサンプルの1つです。箱を振っても、カサっとも音がせず、めいっぱい入…
どれを選ぼうか困っちゃう、リーメントの老舗洋食すずらん〜わたしの街のハイカラごはん〜。家族三代で通う、こじんまりとした洋食レストランのメニューです。洋食の王道、オムライス、レアなお肉の焼き加減、お子様ランチの神々しさ。ベーシックな洋食が揃…
昭和30年代までさかのぼり、当時使われていたものをぷちサイズで再現した、なつかし横町3丁目~昭和30年代の物語~。(なつかし横丁)魔法瓶、電話、アイロン、裁縫箱や薬はレトロなものばかり。缶ピーと呼ばれて愛されてきたタバコも哀愁が漂っています。当…
お祭り、それはエキサイティングな日本のイベント。ぱーっとヨイヨイ!お祭り縁日は、縁日をテーマにしたミニチュアフィギュア。ミニサイズの、花火、屋台、金魚すくい、おめん、わたがし、カタヌキ、大人になって忘れかけてたものまで、しっかり入ってます…
世界で一番、硬い食べものと言われる鰹節(かつおぶし)。そして、ミニチュア界では(おそらく)初めて「つけもの石」が入った、ぷちサンプル、おばあちゃん家。頑丈なまな板、使いこんだ鍋や包丁に、優しかったおばあちゃんを想う、ノスタルジックな内容で…
なんと!小人の世界に、あの森永が参入。リーメントの企業コラボシリーズ、森永のおかしなぷちレシピ。森永といえば、粉ミルクからシニア向けチョコまで作っちゃう、スイートな会社です。コンビニやスーパーでよく見かける、あのパッケージが小さくなって、…
2018年12月発売の、リーメントのBAKERY PETIT(ベーカリーペティ)。家の中にあるものは、ほとんどリーメントのミニチュアになっていることに気づく今日この頃。家具、電化製品、雑貨、食べもの、飲みもの。一通りそろえられてきたのは、ありがたいことです。…
アンティークな金のゴブレット、チェス、タロットカード、杖に羽根ペン。天球儀や天秤までミニチュアにしてしまうという、センス全開のリーメント・アンティークショップ黒猫堂。これがあれば、ハリーポッターごっこもできるし、魔女の館風のレイアウトも自…
定番のお料理と素朴な食器がそろった、家族だんらんみんなでごはん。普通さが魅力的なシリーズです。リスペクトされているのか、ヒミツにされたいのか、お父さんのごはんはシークレット。 ★家族だんらんみんなでごはん 食卓に繰り返し現れる、テッパンメニュ…
2016年に発売された、わが家のお台所とわが家の冷蔵庫の写真です。リーメントのぷちサンプル専用ディスプレイシリーズは、色違いや限定品までいろいろ。ウェイトレスリカちゃんもいっしょに。 ★わが家のお台所 ベーシックで、清潔感のあるキッチン作りに…
ぷちサンプルシリーズ15周年に合わせて発売された、わが家のダイニングテーブル。昭和レトロな大きめテーブルに、イス4脚、3枚のテーブルクロスが付いています。テーブルにのせるものや背景で、雰囲気が変わるのが楽しいです。 ★カフェ風・1 こんなカフェ…
リーメントの企業コラボシリーズ。桃屋のおしゃレシピ!(Momoya's Stylish Recipe)。8箱全部に、桃屋商品のミニチュアフィギュアが入っています。「桃屋のごはんあのひあのとき」は和の雰囲気でしたが、こちらは無国籍なシリーズ。わが家のお台所と、わが家…
リーメントの、いっぱい買っちゃう!家ちかスーパー。野菜、冷凍食品、お肉、日用品がもりだくさん。かわいい仕掛けや、本物そっくりの質感を手に取ると、ぷちサンプル愛が伝わってきます。箱や袋の食品の裏の保存方法の欄を見ると、なんだか、じーんときま…
リーメントの、ドラえもん大好きごはん。 ドラえもんシリーズの中では初期のもので、あののび太の部屋や喫茶店へようこそより一年早い、2013年6月のものでした。いつか開けよう開けようと思っていたら、あっという間に5年・・・。それでも、箱の中のドラえもん…
ホッとするようなユルさが楽しいぷちサンプル、ズボラちゃんのお部屋事情。ニッチなテーマに見えて、全国的にみんなズボラ?と楽観的にさせてくれるぷちサンプルです。これ持ってる。家(のどこか)にあったはず・・・。最初だけ使った健康器具、干しっぱなしの洗…
ヒトとトリの暮らしを、小さく作って大きく応援。こだわりのトリグッズミニチュア、リーメントの鳥のいる生活です。 ふだん、鳥と過ごしている人には、いつもの風景が。鳥は外で見るだけなんですよ。という人にも、文鳥ってかわいいな。と思える内容です。 ★…
リーメントの和のドールハウス、THE 和室の違い棚セットと押入れセット。一部屋ずつ。両方組み合わせて。と、遊び方のバリエーションが豊富です。どちらにも座椅子が付き、渋い和室から、ごちゃごちゃな和室まで、スタイル無限大。 今回は、初回生産限定特典…