昭和レトロ
↓もくじはこちら↓
Jドリーム(J.DREAM)のミニチュアアーケードゲーム機の第二弾、ピンボール&ダーツマスコット2(Pinball & Darts2)。アメリカンレトロなゲーム機とヴィンテージ感あるダーツです。 ★ピンボール&ダーツマスコット ★ピンボール A(HORROR) ★ピンボール B(HER…
Jドリーム(J.DREAM)のミニチュアアーケードゲーム機、ピンボール&ダーツマスコット(Pinball & Darts)。アメリカンレトロで昭和レトロでもある、アナログなピンボールとヴィンテージ感あるダーツです。 ★クラウン 中途半端に怖いピエロのピンボール機。…
レトロなカラー5種類のおまる。ふたをとると小物入れになるOMARU2おまるコモノ入れです。プラスチックですが、陶器のような質感。 ★おまるコモノ入れ OMARU2全5種 ・ホワイト・マスタードイエロー・ベイクドブルー・オールドローズ・ライトベージュ (functio…
昭和レトロな、おちゃめフレンズがぬいぐるみマスコットになりました。おちゃめフレンズおちゃめななかまのミニぬいぐるみは、ほっこりする手ざわりのマスコット。手のひらにおさまるサイズで、全種類ボールチェーン付き!ウルトラニュープランニング製です…
なつかしい昭和のおやつを再現した、昭和レトロ おやつの時間。プリンにゼリー、バタークリームのケーキ、クレープ、ドーナツ、トースト。おかあさんやおねえちゃんと一緒に作った、昭和のほのぼのとしたおやつです。 ★ゼリー 色と透明感に見惚れるゼリー。 …
なつかしくてかわいい絵柄が付いた、Jドリームのバケツお菓子マスコット。バケツの中には、それぞれ3種類のお菓子が入っています。バケツに入れるお菓子を入れ替えたり、バケツのふたを変えたり、小さなお楽しみにほっこりします。 ★バケツお菓子マスコット…
昭和レトロな雰囲気いっぱいの、宇山あゆみプロデュース「おふろの想い出 ミニチュアコレクション」。ミニブックには、お風呂本体や、お風呂グッズの使用方法、その想い出が細かく書かれており、裏側には、商品を販売していた会社名と詳細が記されています。…
昭和レトロな食器で知られる、石塚硝子の「アデリアレトロ」のグラスをミニサイズにした、アデリアレトロミニチュアコレクション。花の輪、アリス、野ばな、ズーメイトなどの名前が付いた、コップやグラスがいっぱい。クッキーが入った、ボンボン入れも。 ★…
昔ながらの純喫茶の店内を再現した、ケンエレファントの純喫茶ミニチュアコレクション~純喫茶のある風景~。実際にある珈琲店、珈琲美学アベのホットコーヒーとバタートースト、珈琲西武のモケットチェア、喫茶サンバードのアイスコーヒー、ゲームテーブル…
昭和レトロな「本当に使える!ミニチュアレトロすいとうマスコット」。キャップがコップになる、なつかしい形とかわいい絵柄が5種類です。 ★ミニチュアレトロすいとうマスコット ★うさぎ ★リスと小鳥 【1月再販予定】 本当に使える! ミニチュアレトロ水筒マ…
昭和の喫茶店のメニューが揃った、昭和喫茶モーニングマスコット(Showa Coffee Shop Morning mascot)です。 ★昭和喫茶モーニングマスコット メイン大皿、コーヒーカップ、コーヒーソーサー、ミニフォーク、ミニスプーンつき。 ★ハムエッグセット 本物そっく…
ぼく(ぷちすけ)がじいちゃんばあちゃん家で過ごす、帰省がテーマの、ぼくのおもいで日記〜田舎で過ごした8日間〜。犬のプチと遊んで、クワガタをとって、流しそうめんやスイカを食べて、ご先祖様を思う、お盆の情景のぷちサンプルです。 ★1日目 やっと着い…
昭和ノスタルジックシリーズの、お誕生日の想い出。お誕生日には欠かせないサンドイッチやオレンジジュース。プレゼントにかけられていたのは、透けるリボン。昭和のなつかしいシーンを再現できる、宇山あゆみ氏プロデュースのノスタルジックなセットです。 …
内藤ルネデザインのなつかしいキャラクターがマスコットになりました。ラブラブパンダ、KISS!KISS!!KOALA、LOVELY MIC、フーテン動物園ネコ。小さなソフビの4種類です。【Naito Rene Animal Mascot】 ★フーテン動物園ネコ 陶器の貯金箱で知られているフーテ…
昭和ノスタルジックミニチュアコレクション第二弾を開けたら、お手入れぬいぐるみ「チャリー」が立て続けに3つ出てきた。さらに開け続けると、今度はキッズチェアが3つ現れた。・・・ちょっと泣きたい。いや、私の中の小さな子供がもう泣き始めてる。 12個入り…
昭和のベビーブームの頃から大切にされてきた、赤ちゃんのおとも、おきあがりポロンちゃん。知育玩具で知られているトイローヤルの、おきあがりこぼしのポロンちゃんがミニサイズで再現されています。ゆらゆら揺れる5色は、絵本の中のような色。1980年頃のポ…
リーメントの、やっぱり実家はいいもんだ。と、専用ディスプレイのこたつ、実家でぬくぬくおこた。思慮深そうな白猫や、こたつで寝ちゃう、へそ天猫が、ホッとする実家感をかもし出しています。神棚からアルバムまで、年末年始の「のんびり」をミニサイズに…
かわいい(Kawaii)のパイオニア、内藤ルネが描いた世界が小さなトランクになりました。内藤ルネ おでかけトランクコレクション、ルネガールやルネパンダ、フラワーにアニマルモチーフなど、昭和レトロの粋を楽しむ6のパターンの鞄です。ケンエレファントと…
くりくりした目と、ぷっくりとした身体がかわいい「なかよしチャーミーちゃん カラーリングコレクション どうぶつ編」。昭和40年代から愛され続けてきた、昭和レトロなチャーミーちゃんが、どうぶつの衣装で登場です。ノーマルなチャーミーちゃんと違うとこ…
バブル景気に乗って、居酒屋チェーンの出店や、リゾート地開発が進んでいた1980年代。バブル世代が楽しんだ生活を振り返る、リーメントのプレイバック青春Daysです(2021年再販)。2017年に記事を書いていますので、二回目です。以前、撮り忘れたものを含め…
昭和の赤ちゃんと、絵本やおもちゃを組み合わせた、ベビーコレクション。2005年にメガハウスから発売されたものです。人形作家、宇山あゆみ氏のかわいい世界観が詰まった、昭和レトロな、やさしいメルヘンの世界。ベビーコレクションの記事は、2016年に既出…
思い出がミニチュアになった、昭和ノスタルジック ミニチュアコレクション。昭和時代の乳児や幼児に寄り添っていた、ゆらゆら揺れるポロンちゃんやトイピアノ。ピエールカルダンのコップ、ナカバヤシ・フエルアルバムといった、忘れかけていた、家庭の中のか…
ヨーロッパを中心に、海外でも大人気の「なかよしチャーミーちゃん」がミニサイズになった、なかよしチャーミーちゃんとかわいいおともだち ミニチュアコレクション。昭和の頃、おもちゃ屋さんの店頭に置かれていた「せっちゃんパンダ」「五型動物」のソフビ…
なつかしくてかわいい絵柄で広く知られる、ハニーチューン。猫とうさぎが、半立体になった「ハニーチューン ぽっこりラバースイング」です。プラモデルやダイキャストカーで有名な青島文化教材社と、生地の老舗メーカー、ルシアンのデザイン「ハニーチューン…
何もしなくてもかわいいパンダが、おもちゃで遊んだり、お勉強したり、飲茶やおやつを食べている、かわいさの玉手箱のような、ゆうゆうぱんだ~遊遊熊猫~(ゆうゆうパンダ)。パンダと共に旅をする、たきむつみさんの世界観をもとに作られたものです。香港…
あんなに楽しく遊んでいたのに、いつのまにかどこかへ行ってしまった、ままごとやキッチングッズたち。中でも、冷蔵庫というのは特別なアイテムで、色や作りがレトロであればあるほど、郷愁を誘うのです。ユカちゃん冷凍冷蔵庫は日本製。やさしいピンク色に…
どれを選ぼうか困っちゃう、リーメントの老舗洋食すずらん〜わたしの街のハイカラごはん〜。家族三代で通う、こじんまりとした洋食レストランのメニューです。洋食の王道、オムライス、レアなお肉の焼き加減、お子様ランチの神々しさ。ベーシックな洋食が揃…
昭和30年代までさかのぼり、当時使われていたものをぷちサイズで再現した、なつかし横町3丁目~昭和30年代の物語~。(なつかし横丁)魔法瓶、電話、アイロン、裁縫箱や薬はレトロなものばかり。缶ピーと呼ばれて愛されてきたタバコも哀愁が漂っています。当…
昭和50年代の小学校で使われていた、懐かしい学童文具や備品をミニチュア化。アンケートで人気があったものを一部改良して復活した、ぼくの小学校~特別授業編~です。このシリーズには黒板があり、教室時計も。試験官が3本になってパワーアップされまし…