パンダ
↓もくじはこちら↓
昭和ノスタルジックシリーズの、お誕生日の想い出。お誕生日には欠かせないサンドイッチやオレンジジュース。プレゼントにかけられていたのは、透けるリボン。昭和のなつかしいシーンを再現できる、宇山あゆみ氏プロデュースのノスタルジックなセットです。 …
内藤ルネデザインのなつかしいキャラクターがマスコットになりました。ラブラブパンダ、KISS!KISS!!KOALA、LOVELY MIC、フーテン動物園ネコ。小さなソフビの4種類です。【Naito Rene Animal Mascot】 ★フーテン動物園ネコ 陶器の貯金箱で知られているフーテ…
いつか出る出ると言われ、とうとう出た「田島享央己のお彫刻コレクション」。彫刻家の田島享央己(たじま たかおき)氏のシド工日記を見ては、まだかなあ・・・と待った一年(以上)でした。なかなか手が届かず、指をくわえて見ているだけの感があった芸術作品・・・…
かわいい(Kawaii)のパイオニア、内藤ルネが描いた世界が小さなトランクになりました。内藤ルネ おでかけトランクコレクション、ルネガールやルネパンダ、フラワーにアニマルモチーフなど、昭和レトロの粋を楽しむ6のパターンの鞄です。ケンエレファントと…
2007年にメガハウスから発売された、パンダ店長のキャンディショップ。パンダ柄の缶バッグやバケツ、パンダ顔の容器に入ったクッキーやチョコレート、キャンディ、小さなグミまでパンダです。 ★パンダ店長のキャンディショップとワゴン 看板が付け替えられる…
Friendsソフビシリーズ、クレヨンしんちゃんフレンズ ミニフィギュア。サイズは7cm、持ちやすいサイズとかわいらしさで人気があり、他に、ディズニー、ムーミン、スヌーピーなどのシリーズがあります。リーメントの「はらぺこ動物村」を組み合わせています。…
昭和の赤ちゃんと、絵本やおもちゃを組み合わせた、ベビーコレクション。2005年にメガハウスから発売されたものです。人形作家、宇山あゆみ氏のかわいい世界観が詰まった、昭和レトロな、やさしいメルヘンの世界。ベビーコレクションの記事は、2016年に既出…
思い出がミニチュアになった、昭和ノスタルジック ミニチュアコレクション。昭和時代の乳児や幼児に寄り添っていた、ゆらゆら揺れるポロンちゃんやトイピアノ。ピエールカルダンのコップ、ナカバヤシ・フエルアルバムといった、忘れかけていた、家庭の中のか…
ヨーロッパを中心に、海外でも大人気の「なかよしチャーミーちゃん」がミニサイズになった、なかよしチャーミーちゃんとかわいいおともだち ミニチュアコレクション。昭和の頃、おもちゃ屋さんの店頭に置かれていた「せっちゃんパンダ」「五型動物」のソフビ…
何もしなくてもかわいいパンダが、おもちゃで遊んだり、お勉強したり、飲茶やおやつを食べている、かわいさの玉手箱のような、ゆうゆうぱんだ~遊遊熊猫~(ゆうゆうパンダ)。パンダと共に旅をする、たきむつみさんの世界観をもとに作られたものです。香港…
近所の公園に、一台か二台あったかもしれない、ゆらゆら遊具。公園ゆらゆら遊具と、レトロ感のある、ハローキティちょこんとマスコットを合わせてみました。どちらもノスタルジックな雰囲気漂う世界観。 ★公園ゆらゆら遊具 子どもにかえろう。 ★パンダ 横か…
身長12.5cmの華奢なリトルプーリップ(リトプ)着ぐるみタイプとかわいいタイプを選んでみました。リトルプーリップはヒジや脚が曲がらないので、細かいポージングはできませんが、かわいい表情で楽しませてくれます。いっぱい揃えても場所を取らないし、…
いつも見ている赤い郵便ポストや郵便配達員さんのヘルメットがミニチュアになった、楽しい郵便局ガチャコレクション。パンダのポストは上野に実在するもので、ガチャのポストも本物にまけないくらいのかわいさです。 ★郵便局ガチャコレクション~パンダポス…
ウサギとカメの話には続きがあるそうな。 ウサギもカメもサルもいる、はらぺこ動物村のぷちサンプル。パンダ鍋、ウサギ型ジューサー、象ポットなど、愉快なキッチングッズと食べ物が入っています。楽しいネーミング!とこトンごはん、ウサウサじゅウサー、パ…
レトロ感とかわいさで愛され続ける、リーメントのLet'sクッキング(Let's クッキング)。レッツクッキングには、くまちゃんかき氷のような、見た目ストレートにかわいいものから、たい焼き器やプリン型のようなベーシックなものまで、小ワザのきいたキッチンツ…
2004年に発売された、メガハウスのハッピーストーリーシリーズ、ベビーコレクション。とびきりかわいい人形やミニチュアが、かつて普通にあったことの不思議。レトロなお食事セットも絵本セットも、ベビーカーもカタカタも、サイズは小さいけれど、眺めてい…
昭和レトロな少女スタイル手帖とわたしの想い出カプセル。昭和30~40年代の少女が憧れた、宇山あゆみグッズやポーズ人形の本は、手に取ると時間を忘れます。当時、遊んだ人にはなつかしく、今の時代には新鮮な、レトロな世界がページいっぱいに描かれていま…
猫のおなかのぷよぷよが好き?わたしもよ。メガハウスのミニチュアの中でも特にかわいい、猫のミニチュア、黒ねこシェフのイタリアンとパンダ店長のキャンディショップ。ニャーニャー泣きたくなるくらいキュートで楽しい2点のミニコレを、ミニチュア食器の…
懐かしいはなつくが語源。いとおしい、そばにおきたい。という意味があります。長い間、ぷちサンプルを集めてきた中で、早々に手放してしまったものがありました。なつかし家電がやってきたもその一つ。もう一度、と思っても、出会うことはなかったのですが…