ご覧いただき、ありがとうございます。 ブログ内のミニチュアを一部動画化しています。多めの画像をご覧になりたい方にはおすすめです。ヒーリングと記録の意味で作成しているため、10年前のミニチュアを撮影することもあります。 Kawaii Star World - YouTu…
ヨーロッパを中心に、海外でも大人気の「なかよしチャーミーちゃん」がミニサイズになった、なかよしチャーミーちゃんとかわいいおともだち ミニチュアコレクション。昭和の頃、おもちゃ屋さんの店頭に置かれていた「せっちゃんパンダ」「五型動物」のソフビ…
「→」矢印「←」「 触らないでください」「聖域」と書かれた、森の奥の立て看板。森の奥にありそうで、なさそうな深淵な立て看板の7種類です。フィギュアやペットの前に置くと、一風変わった雰囲気になります。 ★森の奥の立て看板 触らないでくださいと書い…
ロングセラーの薬、普段使いの日用品、今の世の中で必須のマスク。薬屋さんやドラッグストアにおいてあるものが小さくなった、リーメントの、わたしの街のぷち薬局。商品名をひとつひとつ読んでいくと、もともとこんな名前だったような?と思うほどの、なじ…
レトロなジャズ喫茶、リーメントの、スヌーピー リトルジャズカフェ(SNOOPY’S Little Jazz Café)。大人の雰囲気のお店には、茶色のソファや、大きめの楽器があります。写真は全体の一部です。↓スヌーピーリトルジャズの動画は、スヌーピーレザーアトリエ~SN…
スヌーピーが働く、スヌーピー レザーアトリエ。日本風にいうと「革工房」。スヌーピーの名入りのアンティーク調ミシン、緻密な仕事のためのコレクションのような工具。オーダーの靴や、図面をひくためのアイテムなど、整然と並ぶ部屋から、革のにおいが漂っ…
かわいいストーリーが作れる、リーメントの、リトルツインスターズトゥインクルパーティー(リトルツインスターズ Twinkle ☆ Party)。キキとララの、優しいピンクとブルーとホワイトが基調になった、かわいい6種類です。バルコニー、開く両扉、上に開く馬…
ムーミン一家と、ムーミンハウス、ニョロニョロの、ムーミンミニチュアランプ。フィギュアとして飾れる他、背中のスイッチONで、LEDでほんわか光るランプになります。北欧フィンランドのムーミン谷や、ムーミンの家の中を再現するのにもピッタリのアイテム。…
もともと王様な雰囲気をもつ猫たちが、頭にファラオをかぶって座る、かわいいかわいい ねこファラオ ねこのかぶりものフィギュア第2弾。並べてみたら壮観でかわいかったです。かぶりものは取り外し可能。とると、普通の猫です。個人的には、スフィンクスが好…
石(の造形)にコケが生えた、心なごむ世界観、わびさび 苔生す境内 其ノ弐~Wabi-Sabi~。渋くて、かわいらしい境内の情景が、日本の美意識と心の落ち着きを促してくれます。おすすめは、鳥居と狛犬の壱と弐。灯籠に手水舎、猫地蔵に狛兎・・・。つまり全部。個…
そろそろスヌーピーも卒業かなあ・・・と思っていたら、一周まわって、また入学してしまいました。スヌーピーコーヒーロースタリー&カフェには、メガネのスヌーピー店長がいて、幅が12.5cmもあるカウンターの向こうに立っています。戸棚にシェルフ、本格的なエ…
卓上をうろつく、ミニチュア忍者 光と影。全身黒ずくめで、手裏剣を投げ、屋根の上にヒョイっと上る、運動神経抜群の人たち。海外に行って、「ニンジャ?カメ?ニンジャって近くに住んでる?」なんて聞かれる、その「忍者」のミニチュアです。 ★忍者画像多め…
江戸幕府の幕開けから終結までの舞台となった二条城。その二条城が、カプセルトイ「世界遺産ミニチュアシリーズ第1弾 二条城フィギュアコレクション」になっていました。二条城は、江戸時代に造られた日本の平城。1603年、徳川家康により、将軍上洛の際の宿…
猫の首に巻いてあげて、かわい~とほめそやす、ねこのくびわコレクション和のよそおい。マジックテープで調整可能で、着脱もラクちん。猫の代わりに、うさぎにつけてみました。家のうさぎは首に巻いたりしたら大騒ぎになるので、さりげなーく背中にふわっと…
ガチャのピンポン、アイピーフォー、コロコロコレクションのダッシュ無用!ピンポン。音は、古き良きレトロサウンドと、スタンダードな現代風サウンドの2種類で、スタンダードタイプはLEDライトがつきます。レトロサウンドは、連打できる楽しさ。 ★ダッシュ…
ファミレスや、街のレストランで見かける、あの呼び出しボタン。本物と間違えそうになる、卓上呼び出しボタンコレクション全6種です。意味もなく、何度も何度も押したくなっちゃう楽しさ。犬、猫、うさぎサイズで、音も鳴ります。かわいいペットに呼び出さ…
バラエティに富んだお子様ランチが5種類、J.Dreamのおこさまランチマスコット。チキンライス、オムライス、ハンバーグ、カレー、からあげ、タコさんウィンナーが入ってます。今のお子様、昔、お子様だった大人にもうれしいシリーズ。 ★おこさまランチマスコ…
ちっちゃいミッフィーとお友だちが、メモをはさんでくれる、ミッフィーはさむんです。第一弾に続いて、第二弾も絵本の中から出てきたようなかわいらしさ。クリップは小さくても実用的。並べるとほんわかした気分になります。 ミッフィーは、ディックブルーナ…
トムとジェリーがスイーツとコラボした、トムとジェリーはらペコフィギュア。追いかけっこしながら、なかよしであり続ける、生き生きとしたフィギュアです。トムとジェリーが誕生して、80年を迎えた2020年、様々なグッズが発売されていますが、このガチャガ…
なつかしくてかわいい絵柄で広く知られる、ハニーチューン。おめめぱっちりの猫やうさぎが、半立体になった「ハニーチューン ぽっこりラバースイング」は全部で6種類あり、雑貨屋さんに置いてあっても不思議じゃないクオリティの高さ。発売元を見てみると、…
2005年発売の、リーメント、Myスタイルコレクション、ナタリーちゃんのフレンチ雑貨。フレンチカラーのレトロポップなシリーズです。女の子のあこがれ要素がすべて入ってる。そんな感じの夢のある10種類でした。 ↓Youtube版はこちら↓(写真が多め) ★パリ…
スクールバッグウサギ、踊るうさぎ、スケートボードラビット。正面、ななめ、後ろ姿、どの向きもかわいい、ほのぼのとしたウサギの置物です。グリコえほんは、手のひらにすっぽり入る、小さな絵本のシリーズ。江崎グリコのキャラメルのおまけとして発売され…
2006年に発売された、本日開店コンビニ 専用ディスプレイ。ひとつひとつがしっかりした作りの、きっちり感あるシリーズです。リーメントのコンビニシリーズ(ぷちコンビニ・やっぱりコンビニ・いつもそばにはコンビニ)の商品の他、ガチャガチャの食品や、他…
何もしなくてもかわいいパンダが、おもちゃで遊んだり、お勉強したり、飲茶やおやつを食べている、かわいさの玉手箱のような作品、ゆうゆうぱんだ~遊遊熊猫~(ゆうゆうパンダ)。パンダと共に旅をする、たきむつみ氏の世界観をもとに作られたものです。香…
変なガチャが好きな、あなたとわたしの癒し。かわいいネコが物騒な武器を持って、変なスタイルで狙いを定める、必殺スにゃイパー。目つきのよくない猫スナイパーの微妙なまなざしと、変な形に魅了されます。1/12スケールの可動フィギュア用の武器ですが、そ…
お待ちかねの、ぷちサンプル、PATISSERIE Petit gateau パティスリープチガトーが届いたので、撮ってみました。箱を組み立てたり、小さなものを切ったり、撮っている間は、夢中で気づかなかったのですが、並べられたケーキを見たら、ホテルのスイーツビュッ…
コップや、薄いものにぶらさがる、PUTITTO 自分ツッコミくまと、ケーブルにつけるタイプの、自分ツッコミクマケーブルマスコット。そして、もぐらコロッケ ならぶんです。~みんなで大合唱♪ver.~。自分ツッコミグマは、イラストレーターで漫画家のナガノ氏…
サンリオ。それは奥が深い深~い世界。ハローキティの猫カフェには、さりげなくレアなものが置いてありました。キティちゃんファンなら、じゅるるるってなるところ。猫カフェメニュー、猫グッズの中に、仲間のポムポムプリンやシナモロール、きりみちゃん、…
お酒好きが集まるお店 銘酒専門 富士丸酒店。このたび、ミニチュアのお酒を手にして、改めて気づかされた。私はなぜミニチュアが好きなのか?ということを。えぇっ?今さら?と思う方もおられるかもしれないけれど、逆に私から、ちょっとかわいくおたずねし…
俺んち来る?そんなこと言われても、コロナコロナで行けないじゃない・・・。今どきの男性の部屋が、ある時は小ぎれいに、スタイリッシュに、ある時は、汚部屋に様変わりする、リーメントの「俺んち来る?」。共感するところ、つっこみどころが人によって違って…