さくらちゃんと一緒に、幼小中高で描いてきた絵画、彫刻、デッサンを振り返る、リーメントの、あの頃、私とサクラクレパス。
折り紙、クレパス(クレヨン)、ねんど、彫刻刀、ピグマ、デッサン人形など、絵画クラブや美術部にいた人はもちろん、なつかしい文房具の小ささと造形に心が躍ります。
★動画でご覧になりたい方はこちら
★あの頃、私とサクラクレパス
なつかしくて、小さなものがいっぱい。
動物の絵を描く園児のさくらちゃんから、デッサンに励む高校生のさくらちゃんまで、1~8すべてに「さくらちゃんスケッチ」というおはなし付きです。
★お絵描き・粘土・彫刻
小学生の図画工作は、種類も持ち物もいろいろあって忙しかったね。
★粘土こねこね
博物館で見た恐竜のトリケラトプスが好きなさくらちゃん。恐竜好きの弟のために調べたというやさしいおねえちゃん。
★シール貼り
知らんぷりできない、極小サイズのシール貼り。絵の具とクレパスにシールを貼ります。この2つ以外にも、チューブやボトルに貼るシールがいくつかあるので、それで練習してから、挑戦するといいかも。集中力が要るので、8色、12色に貼るのは慣れてからの方が良いと思いますよ。
★彫刻刀を使う時は慎重にね!
もうすぐできそうだな🎵というところで、ガっと削ってしまう失敗ばかりしてたので、彫刻刀は何十年も触ってないけど、「ばれん」は、その特異なネーミングでなぜか覚えています。
ばれんとは❓
バレン(馬楝または馬連)は、木版画をする時に使用する竹の皮などで作った道具。
★水彩画
色を混ぜて、自分だけの新しい色を作るさくらちゃん。
★おどうぐばこ・おえかきちょう
★これから発売されるリーメントはこちら
リーメント | 予約 | 中古・新品通販の駿河屋
★ミニチュア・フィギュアの買取はこちら
★デッサン
高校生になったさくらちゃん。ピグマでイラストを描いたり、美大に向けてデッサンしたり。
★あの頃、私とサクラクレパス。全8種
1.クレパスでお絵かき
2.折り紙で切り貼り工作
3.粘土こねこね楽しいな♪
4.ペットボトルの手作り水族館
5.絵の具で好きなものを描こう!
6.彫刻刀を使うときは慎重にね!
7.ピグマでイラスト練習
8.今日はデッサンの日
★トリケラトプスとデッサン人形がかわいかったです
★他の記事はこちら