「だらだら」が持ち味のリラックマ、いたずらっ子で、遊ぶの大好きなコリラックマ、いつもてきぱき立ち働くキイロイトリの「リラックマ昭和食堂」。割烹着を着て、夕暮れ時に立ちつくす姿に、なんだか感動してしまいます。
今回のリラックマは、なんと!看板が光ります。この灯りがまた、飲み屋さんっぽくていい感じ。夕暮れ時、哀愁漂うリラックマの食堂です。
★リラックマ昭和食堂
リラックマ昭和食堂で、くだを巻く。明日のために、ネジも巻く。(背景は、別シリーズのジオラマを使用しています)。
★昭和の大衆食堂
今週もがんばったなあ。と思える、ほのぼの感。焼き魚(サンマ)の造形がすてき。
★看板
電池を入れたら灯りがついた!(´・∀・`)アタリマエカ
★ごゆるりの味
~おでん鍋~
リラックマ形おでん鍋。タマゴが転がらない、親切設計。大根は大根らしく、コンニャクはコンニャクらしい切り目が。
~電池~
1.の看板には、電池が必要です。なくてもいいですが、電池があるとホワ~ン♪とした灯りが見られます。アルカリボタン電池LR44を2個使用、スイッチON/OFFで切り替えます。多くの玩具やゲームに使われているので、家の中のどこかにあるかも。
★営業時間 /メニュー
★リラックマはここにあるかも
★冷蔵ショーケース
明日は明日のわたしのためにあるんですよ。(だららん日和〜リラックマ生活2より〜)。しっかり者で、まじめなキイロイトリが店長かな。
★リラックマ昭和食堂全8種~
★他の記事はこちら