気がつくと、そこは氷河期。
で始まる、タカラトミーアーツの氷河期の僧侶。
寒い。見ているだけで寒い。お坊さんが凍ってる。檀家が減ったから?いや、そういうことじゃなくて、もっと壮大で、大局的な意味での「氷河期」がコンセプト。
ミニブック一枚一枚に書いてある詩は、まるで格言のようで、深淵で、雪にのめりこむような錯覚に陥ります。お坊さんも、氷河期まっただ中の人も、みんなガンバッテ!
★氷河期の僧侶
一個、数百円。ものすごく考えさせられるミニチュア。
どう見ても黄金期だろうタカラトミーアーツの、氷河期フィギュア。
★作務(さむ)←右の
拭けども、拭けども、雪は積もる。
・・・石川啄木みたい。ハタラケドハタラケド(´;ω;`)
背中一面に雪が降りつもっているのは、
ダイオウグソクムシではなく、作務(さむ)です。
作務は僧侶の修行の一つ。掃除などの労務だそうです。
★托鉢(たくはつ)←奥の
待つべきは悟り。ただそれだけである。と語る托鉢。
虚無僧がかぶっている笠(天蓋・てんがい)は取り外せます。
★座禅(ざぜん)
己に勝ち、生きるか。己に負け、眠りにつくか。
きびしー( ̄□ ̄)
★念仏(ねんぶつ)←右
己の中に晴れ渡る沈黙のかなたへ。
数回読んだくらいじゃわからなくて、
わかった時には、きっとこわいものなし。
★ああ・・・
昔、書いた自分の記事を久しぶりに読み返して、凍りつく。
★おばあちゃんが「つらい時はとにかく手を動かせ」と言ってた。
ハンバーガー木魚(もくぎょ)に救いを見出す。
★雪解け待ち
春は来る。そのうちに。
★お探しのフィギュアはここにあるかも
一番上の検索スペースに、お探しの商品名を入れてみて下さい。
全商品(新品・中古)の中から、ドール、食玩、本、いろいろ探せます。
1500円以上で送料無料。
↓ ↓ ↓
1,500円以上のお買い上げで送料無料!通販ショップの駿河屋
★お坊さんガンバッテ!
小動物も応援。
★僧侶とお坊さん
お坊さん、住職、和尚さん、呼び名はいろいろでも、その総称は「僧侶」。
私の知り合いのお坊さんは、長年、スーパーカブに乗っていましたが、最近は、軽自動車に乗っています。それはそれは軽快に。
★他の記事はこちら