いつも、のび太やしずかちゃんと遊んでるドラえもんが、車掌さんに。
今回のドラえもんは、ど・ら・て・つ。電車にのってどこまでも。
鉄道に詳しい、鉄っちゃんと呼ばれる人たちには、撮り鉄、音鉄、時刻表鉄など、それぞれ専門分野があり、中には、他の乗りもの(航空、船舶、バス)とかけ持ちする人までいるらしい。
工学、科学、経営学、心理学が絡み合う鉄道の世界は、奥が深すぎて、私にはさっぱりわからないけれど、食べ物に囲まれているドラえもんが、食いしん坊で、駅弁鉄なんだな。というのは、なんとなくわかる。
★どらえもん~電車にのってどこまでも~
鉄道旅行がテーマのドラえもんミニチュアフィギュア。
駅弁、車内販売カート、ご当地スタンプ、カメラ。旅グッズいろいろ。
ドラえもん、おなか大丈夫?
~統一感のあるシルバーとブルー~
全部ドラえもん仕様。
★切符を買って、さぁ出発!
作ってみたい!ドラえもんおにぎり。
ミニカードに、切符とドラえもん鉄道MAPが付いています。
★さっそく車内販売でひと息
ポットにコーヒーに紙コップ。アイスもあります。
ミニカードに、カート底面に敷くシート付き。
★山の幸いっぱいの釜飯弁当 / 海まで来たら海鮮弁当
山に行って食べ、海に行っても食べる。
駅弁に紙ケース付き。
★お探しのものはここにあるかも
一番上の検索スペースに、お探しの商品名を入れてみて下さい。
全商品(新品・中古)の中から、ドール、食玩、本、いろいろ探せます。
1500円以上で送料無料です。
↓ ↓ ↓
1,500円以上のお買い上げで送料無料!通販ショップの駿河屋
★ドラえもんはこちら
★6.長旅だって退屈しない♪
本物そっくりな冷凍みかん。
3つのうち、ひとつは袋に入ってます。遊べる絵合わせカードつき。
~カレンダー・鉄道MAP・ゲーム~
★どらえもん・電車にのってどこまでも全8種
- 切符を買って、さぁ出発!
- さっそく車内販売でひと息
- 鉄道限定列車弁当をパチリ☆
- 名物駅で途中下車
- 山の幸いっぱいの釜飯弁当
- 長旅だって退屈しない♪
- 海まで来たら海鮮弁当
- 楽しかった思い出に
★5K
雅楽師、東儀秀樹氏によると「ものごとを面白く体験するための5K」があるそうです。それは、好奇心、観察力、行動力、向上心、そして謙虚。特に謙虚は大事で、一番最初のワクワクした気持ちを忘れないこと。これさえあれば、何をやっても面白いのだそうです。ドラえもんがいつも前向きに楽しそうに見えるのは、この5つを持っているからかもしれません。
★他の記事はこちら